Rekindleの定例会に参加ご希望の方はメニューバーの「スケジュール」で日時・会場・内容をご覧いただき、「参加申込み・お問い合わせ」よりご連絡ください
普段ならいつも何か思い浮かぶトピックですが、今回はまったく思い浮かばなかったので困り果てましたとはいえふと自分がどうやって留学先で英語を学んだのかを思い返していると・・・ABC(Australian Born Chinese:オーストラリアで生まれ育った中国系オーストラリア人※American Born Chineseの略でもあり)にお世話になったことをふと思い出しましたということで今日のトピックはImmigrants(移民)で決まりです
ありがたいことに今回も大勢の方が集まったので、2つのテーブルに分けました。私のテーブルでは爆笑ありSeriousな話もありと、大変濃厚な時間を過ごさせて頂きました海外生活を経験された方が多かったので、「語学学校の授業中にクラスメイトが植民地について感情的になった」「語学学校のクラスメイトはほぼ中国人だった。移民かどうかは??」「移民というよりも転勤の人しか見なかった」とそれぞれの移民事情について盛り上がりました
何か良い動画が無いかとネットで探していると、テレビや映画の俳優/女優とは異なりAsian YouTuberはかなりいらしゃる様子2つの動画を用意しました。1つはAsian Habits Westerners May Not Understandというもの。Asian AmericanとAsian Australianの女性がそれぞれのアジア系あるあるを紹介してくれています。なかでもSquatはなかなか刺激的です
もう1つは9 Reasons Why Asian Parents Are Awesome!というアジア系男性2人と女性1人がコントを繰り広げているものです特に食べ物系は私も頷くほど、Asian Australian Houseに行くとよく食べさせられました(笑)恐らく食べるもので苦労させたくないという親心から、良い意味で食事に対する執着心が強いのかもしれません。貧乏留学生にはありがたい限りでした
Immigrant Parentsを持つ人と知り合えなかったら今の私はなかったかもと思うととてもありがたい気持ちです
コメント
私はよくアジアンスクワットの体勢で座るんですが、外国の人から見たらかなりアジア人っぽいようで、アメリカにいるときはよくおもしろがられました笑。ほとんどの欧米の人はできないようなので、”How do you do that?!”とよく言われてたのを思い出しました。
私のグループでは戦後日本人が外国に移住する話や、日本国内での文化の違い(関東と関西など)も話せて面白かったです^^
アメリカに住んでいたのは28年前。記憶もおぼろ気ですが…
いずれ帰国する私より、移民(かどうかはハッキリしませんが)の方々のほうが、前向きに生きてらしたような感がありました。アメリカに根を下ろそうとしているからでしょう。
私には「移民=バイタリティー溢れる人」というイメージがあります。
もっとも、今回はそんな話はせず、かなり脱線させてしまったかもしれません。
すみません。m(__)m
でも、拙い英語でズレた話をしても、皆さんが一生懸命聞いてくださり、嬉しく思いました。
動画も面白く、そこからみんなの意見を引き出してくださるfacilitatorさんの力量にも感心しました!
今回のtopic も興味深かったです。私はimmigrants とは?という感じで同じグループの皆さんにご迷惑をおかけしました^^; 英語で話すのは私にとっては難しいテーマでしたが、視野が広がり勉強になりました。You Tube 動画も面白かったですー!ありがとうございました😊
‘immigrants’と聞くと、トランプ政権が取り締まりを強化している不法移民、拡大解釈してシリア難民(refugee)やロヒンギャ族を思い浮かべますが、私のグループでは、Facilitatorさんのガイドにより、文化の違いや価値観の違いに焦点を当てた話し合いになりました。ただし、私の経験談はFacilitatorさんの意図したものからは外れていましたが、トホホホ・・・。
と、このように出だしは笑いと驚きを交えながら、文化・価値観の違いという側面を意識して話をしていたわけですが、いつの間にか話題はあっちへ飛びこっちへと飛びまして、
交通機関の安全性話→息子への深い愛情話→「おひとりさま」話→夫不在時の解放感話→ミュージカル鑑賞時のドレスコード話等々
「ふふふっ、これはdiscussionというよりむしろchattingだね」と、シニカルな私は密かに思っておりました。
毎回感じているのは、拙い英語でも、言おうとしていることをくみ取ってフォローしてくださるFacilitatorさんの存在は欠かせない、ということです。ありがとうございます。この時間だけは、恥ずかしさを忘れて下手な英語でばく進。みなさんもご一緒にどうぞ。Hang in there!
毎回楽しいトピック、本当にありがとうございます😊
今思い起こせば、私が最初に生活していた国の住民の約半数が移民だったのにもかかわらず、遥か昔の事とは言えすっかり忘れておりました🙇🏻♀️まぁ~接点が無かったせいもありますが😥….
と、大変失礼してしまいましたが私的にはとても有意義な時間でした。何故なら昔から思っていたそれぞれの国のトイレ事情などを語る事ができたから😆
感謝です🙏
今回も充実した企画をありがとうございました☆
こちらのグループは最初、Facilitatorさんの意図を完全に理解できてないままディスカッションに入ってしまい、身近にImmigrants(移民)と接することがなかった人も多かったため、「移民て?」「難民、亡命者、とは違うの?」という定義の話から始まって、昭和初期の日本から南米や朝鮮への移民や、中国返還の時の香港の話などの歴史をとりあげて結構Seriousモードで進んでしまっていました。そして本題のビデオを見て「アジア人の習慣」を通してのCultural Differencesをおもしろおかしく取り上げていたので、なーんだそういうことなんだ、とようやく主旨を理解したのでした(笑)
おじい様がかつて満州鉄道に勤務されていたので家族が満州に住んでいたことがあるという方がいて、若干テーマとははずれていたかもしれませんが(^^;) いつもなら出てこなかったような話題ですし、また歴史をよくご存じの年配の参加者の方に知識を授かったりなど、それなりに有意義で楽しい語らいができました。
見せていただいた2本のビデオは、アジア人の習慣を自虐的にとりあげていたところが面白く好感が持てました。